Factory BLog: 今日あったとは限らないが出来事についてリンクを交えて語る雑記 powered by blosxom wiz MOEPA
RSS feed meter for http://www.g-fact.jp/fblog/blosxom.cgi 最新記事
記事一覧
前の 件へ1 件中の - 件目を表示中次の 件へ

2005年03月09日

P2Pは善か悪か(impress)

パネルディスカッションではまず、こうした事例の判決理由となった「中央サーバーの有無」に妥当性があるかどうかが議論された。
その後の議論にもあるが、中央サーバの有無に妥当性が感じられないのは同感。技術とは道具であり、道具自体に普通善悪は無い。中央サーバがあるから無いからというのはネットワーク自体を潰しやすいかそうでないか程度くらいしか違いが無く、例えば傷害事件なら凶器が刃物だったか鈍器だったかを論じているようなもの。あくまで罰されるべきは「それで実際に人を傷つけた(=海賊コンテンツを流した)人間」であって、技術自体に異を唱えるのは激しくいかがなものかと思う。
続いてのトピックは「P2P技術の匿名性」。NTTの星合氏は、「P2Pで一番心配しているのは匿名性の問題。通常の掲示板に誹謗中傷が書き込まれた場合、管理者に対して削除を命令すれば、管理者が削除できる。しかし、放流型のP2Pにそういったデータが流出してしまった場合はどうやって削除するのか」と指摘する。
これと似たような問題を抱えていたのがNNTP、所謂ネットニュース。NNTPの場合は「control」という特別なニュースグループが用意されており、ここに規定のフォーマットでメッセージを書き込む(実際にはブラウザソフトが代行してくれることが多い)ことによって、放流された記事を各サーバに対して削除指示することが可能であった(ただし、人の記事を勝手に削除するということも可能だった)。迅速性・確実性という点では疑問の残る手法ではあるが、一つのたたき台にはなるのではないだろうか?
このほか、会場からは慶応大の田中氏が「Winnyのユーザーは膨大な数のコンテンツをダウンロードし、音楽であれば聞かないとどんどん削除してしまう。実態としてそういう利用状況がある」と報告し、音楽ファイルであれば実際に音楽を聞く段階でDRMによるライセンス認証を行なうようにするべきだとの意見を示した。
DRMについてはこの方の意見に大方賛成。もう一つ突っ込んだ注文として、その「認証のためのプロトコル」はきちんとオープンにして欲しい。共通フォーマットを使用していながらWindowsでしか利用できないコンテンツは最早沢山である。

"discussion-of-possibility-and-legal-risk-of-p2p-applications" Post: at 2005.03.09 13:58 to [/Factory BLog/freetalk]
この記事のコメントとトラックバック(現在 0 件)
この記事のURL(MOEPAつき) ノーマルモード


前の 件へ1 件中の - 件目を表示中次の 件へ
情報の取捨選択は自己責任でお願いいたします。

・主な情報元(Unicode順)
・ニュース系
BCNランキング
CNET Japan
excite News
Famitsu.com
impress Watch
Livedoor
Slashdot Japan
Wired Vision
Yahoo! Japan
・お気に入り
16連射のつぶやき
mochiめも
pya!
SWFBLOG
Time's ごはん
Wikipedia
うさだ
チャレンジ部
古今東西製品情報
舞軌内雑筆店
面白いサイトを見つけたよ。

直近2週間にコメントのあった記事
(別窓で開きます)

・Firefox/Mozillaユーザの方は、XHTML Ruby Supportをインストールされることをお勧めいたします。

・Factory BLog全般へのご意見・ご感想・苦情・ご要望・ネタのタレコミ等はこちらへ
半匿名メールフォーム
garagefactory@g-fact.jp [PGP KEY]
※ 個人が特定できない範囲内でネタにさせていただく場合があります。また、必ず対応が行われるとは限りません。予めご了承ください。

・こちらもどうぞ
Factory Log (携帯対応日記)
04年5月までの雑記
Garage Factory

RSS
・年月別の記事一覧:

2004年 (274)

6月 (67)
・7月 (38)
・8月 (29)
・9月 (37)
・10月 (36)
・11月 (32)
・12月 (35)

2005年 (756)

1月 (117)
・2月 (75)
・3月 (73)
・4月 (75)
・5月 (57)
・6月 (57)
・7月 (50)
・8月 (55)
・9月 (59)
・10月 (65)
・11月 (43)
・12月 (30)

2006年 (315)

1月 (52)
・2月 (52)
・3月 (38)
・4月 (18)
・5月 (12)
・6月 (15)
・7月 (20)
・8月 (23)
・9月 (24)
・10月 (23)
・11月 (29)
・12月 (9)

2007年 (172)

1月 (14)
・2月 (17)
・3月 (31)
・4月 (32)
・5月 (26)
・6月 (19)
・7月 (7)
・8月 (5)
・9月 (7)
・10月 (8)
・11月 (4)
・12月 (2)

2008年 (12)

2月 (7)
・4月 (2)
・6月 (2)
・8月 (1)

2009年 (2)

2月 (1)
・3月 (1)

2011年 (1)

2月 (1)
[00026996]