Factory BLog: 今日あったとは限らないが出来事についてリンクを交えて語る雑記 powered by blosxom
RSS feed meter for http://www.g-fact.jp/fblog/blosxom.cgi 最新記事
記事一覧
wiz MOEPA

2007年04月28日

くりっくあげいん(C|NET)

彷徨宅のリモコン群
とりあえず彷徨宅にあり、現在彷徨が日常的に使っているリモコンの類を並べてみた。記事にはWiiのコントローラのことも書いてあったのでDualShockも入れてよかろう。 
 
ランキングでは問題点として「紛失」「置き場所」「多機能すぎる」「ボタンが多過ぎる」が上位に来たことが上げられている。これらの問題は一見して分離しているように見えてその実本体機能が「リモコン」にハードコーディングされているという一点に集約している。記事中ではWiiコントローラが好評だったことにも触れられている。Wiiコントローラはゲームコントローラであり、カーソル移動と決定・キャンセルの意思表示のみを提供する、一種のポインティングインタフェースだが、写真に写したDualShockも含めてこれでゲーム操作に困ったという話は寡聞にして聞かない。全てのビデオゲームはユーザ側から提供される情報がカーソル移動と決定・キャンセルと若干のファンクションのみであることを前提に作成されたUIであるとも解釈することが出来、同時にそれを前提にUIを作れば余程のことが無い限り多機能なものでも操作可能であることを実例として示している。 
 
尚、リモコンのボタンは本体機能のショートカットであり、ショートカットが必要になるのはそこへのアクセスが頻繁に必要になるからだが本体機能の全ては常にショートカットアクセスが必要になるわけではないという点を忘れてはならない。ショートカットを置かなければ忘れられる機能は最初から必要の無い機能である可能性が高い。

"problems-of-remote-controllers" Post: at 2007.04.28 11:30 to [/Factory BLog/freetalk]
この記事のコメントとトラックバック(現在 7 件)
この記事のURL 携帯用URL


・この記事のコメントとトラックバック

isibasi:
・ネットリモコン ( 2007/4/28 18:28:31 )
そういえばマルチリモコンの最終形式としてユニバーサルリモコン(インターネットで新しい製品のプログラムを追加できるリモコンhttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/features/harmony/JP/JA,CRID=2078 
)発売されてましたけど、値段高いせいもあってか、評判聞きませんね〜(安い液晶テレビ1代分ぐらいの値段が。。。)充電式で、クレドールにおいとくだけで良いのでわが家みたいに定期的に何十個の電池を入れ替える必要もないし液晶表示で簡単ナビゲーションも魅力的、何よりもクレドールで置き場所を見失うことも無い、嬉しいマルチOS対応といたせりつくせりなのですが、買おう買おうと思いつついまだに買っていません。 
自分が使う分には付属のリモコンで充分だし(私自身が便利なリモコンらしい)、人に触らせたくない機材もあって一つのリモコンで操作するようにすべきか悩んでいたりします。 
たしか昔はsonyの高級テレビはリモコンが2つ付いていた(ジョグリモコンと、ボタンがいっぱい付いたやつ)と思います、しかし扇風機までリモコンの時代にリモコンを増やすなんてエコロジーを考えるなら、電池を節約するマルチリモコンかな〜 
ただ、ヤマハのA級アンプには高級マルチリモコンが付いているんですが(ラーニング方式)、実際いっぱいプログラミングしたけど、使ってないのよね〜(エコ爺絵の道は遠いです) 
しかも壊すのが怖くて使えないよ〜 
実は液晶タイプのSonyのマルチリモコン持ってたけど棚の上からもの落としたときリモコンを直撃(液晶がパリンと)、液晶無ければ使えないのでとほほだったです。 
なかなか思うように行きませんね〜
彷徨:
・ネットdeリモコン ( 2007/4/28 21:30:24 )
ものすごく的外れなことを言っている可能性があります。あらかじめお詫びしておきます。 
 
Logicoolの噂の超多機能リモコンですな。ちょっと前にAV Watchだかで使用リポートされていたような記憶が。店頭では見かけますが、いくら一生モノとはいえあの金額を見てしまうと脳が冷えますな… 
ボタンのいっぱいある機械はイカしますが、本来いろんなものをショートカットする操作系であるはずのリモコンに多数のボタンがある(配置しなければならない)というのは、使うのか使わないのかも判らないソフトのショートカットをデスクトップに大量にブチまけているような感じに見えるんですよね。それってそもそもUIとしてどうよ、って感じなんですが。 
 
最近ではToshibaのVARDIAもボタン構成の違う2種類のリモコンを同梱してますなぁ。わざわざ手元にショートカットを無数にブチまけなくとも、簡単なリモコンで混乱なく全機能が呼び出せるUIを作ればいいだろうに、とか門外漢的に考えるのですが…勿論、そこまでしてハードコーディングされたリモコンに依存するだけの理由があるからなんでしょうが、わからない…わからないな… 
 
なお、普段は本体操作で事足りるため写真には写してないですが、実際にはステレオのリモコンもあります。セットオーディオ用多機種操作型だけあって機械に苦手な人が見たら呪詛の言葉と共に窓から投げ捨てられそうな69キー構成。
isibasi:
・ネットdeナビ ( 2007/4/29 18:18:24 )
うーんToshibaのネットdeナビ使ってましたが、地上波デジタルで出遅れた感があって日立に乗り換え(単に日立が安かっただけかも)後ろにインターネットの差し込み口あるけど、繋いでません。 
蛇足ながら、 
見てる番組チエックされるみたいで(用途の説明無くただ双方向通信用)ネットdeナビの用にユーザーが使うだけならいいのでしょうが、放送局側が勝手に行なう、投票やクイズ(その時点でその番組を見ていることがわかってしまう)でさえ、すでに個人情報保護法に抵触しかねない、そういうことに無神経な某国営放送だったらどんどん悪用すると思われ(すでに使っている)公共放送ってなにと思ってしまう。 
まあ本題に戻って、 
勿論、toshibaのレコーダーは相変わらずモニターの(ゲーム機含む)記録にパソコンでコントロールできるので重宝してます。 
編集や、ダビング操作だけでなく、リモコン操作も隣の部屋(画面だけこちらに持ってきている)や出先からできる上タイトルの打ち込みが楽々。 
Webのビュアー立ち上げとくだけでいいのでホントいいです。(まさにリモコンが入りません) 
ネットでビデオ見れるネットdeビデオも最近はあるそうですが、とにかく高かったので、当分購入の意志無しです。 
エコ爺への道は遠いです〜 
彷徨(Sharp DV-HR300→Toshiba RD-E160):
・続きはこの木ナンの木のCMの後で ( 2007/4/29 21:59:19 )
日立だとWoooシリーズですな。使ったことは無いのですが、DVDレコーダには同じく機能限定型リモコンが付属しているとか。 
紹介ムービーを見てみましたが、「標準リモコンはいろいろできて便利」という文言がありましたが…個人的にはWoooもVardiaもシンプルリモコン側で基本操作は事足りるということはシンプルリモコン化で省略されたボタンは本来ショートカットとして存在する必要性が無いということなのではないかという気が。 
ただ、そういうリモコンできちんと基本操作できるUIにしてきていると言うことは、少なくともメーカ側もそのことには気付き始めていると…思っていいのかな。 
 
RDシリーズのネットワークサポートはまだ使いこなせていない(と言うか環境の関係もあってほとんど使っていない)ので感想は保留。ただ、実験的なココロミは評価したいですわ。
くろろん:
・Wiiリモコンは ( 2007/5/2 11:39:42 )
そんな単純なものじゃなくて、実は十字キーのほかに6ボタン(A/B(背面)/+/-/1/2)+HOMEキー(Wiiの内蔵プログラム起動用)があり、さらに全方位対応可能(ねじれ対応)3次元加速度センサー、CMOSセンサー(テレビ側より送信される赤外受信用)、Bluetoothを搭載した上にスピーカーとデータ持ち運び用フラッシュメモリを搭載したトンでもないデバイスなのですよ。 
でも、見た目はとってもシンプル、使い方もとってもシンプル。くろろんがいつも言ってる、技術に夢を見ずに技術が実現する次のものを夢見よと言うものをまさに具体化したようなすばらしいものですなぁ・・・ 
 
ちなみに、よく誤解されているのですが、Wiiリモコンはリモコンと違ってリモコン側から赤外発光してセンサーバーに受信させているのではなく、センサーバー側から赤外発光させて、リモコン側のCMOSイメージセンサーにより位置を検出して、リモコン側で加速度センサーと併せて処理を行い位置決定をした上でBluetoothで本体に投げ返しています。
isibasi:
・wii de パンチラ ( 2007/5/2 12:50:11 )
ほほうそれはすばらしい、加速度センサーと、振動機能を両立させる為にリモコンを分離したアイデアはさすがと思いますよ。(もっともSonyは振動機能で訴えられてやっと、解決したところ)、その便利なリモコンを放り投げて、GCのキャリバ−2で遊んでいる私って、 
しかも1回で(ボスキャラ相手にパーフェクトまでした)終了までいって、プロフィールでパンチラ見ている私って。。。まあゼル伝の為に買ったようなものですから。。 
 
彷徨:
・Wiiのあるあたらしいせいかつ? ( 2007/5/2 14:0:43 )
実はこの記事を書いた後あちこち巡回していた先でWiiリモコンの擬人化キャラなるものを見かけてボタン数の認識が違うことに気付きつつほっといたのも私だ。すいませんごめんなさい次からはちゃんと確認して書きます。orz 
発表当時はヌンチャクとか言われてましたな。アレ。ほわたぁ。 
 
UIの話にもどしちまいますが、結局リモコンも込みでコントローラの類って人の意思をコンピュータに伝えるためのインタフェースなわけで。それまでカーソルキーといくつかのファンクションボタンが標準だった「ゲーム」に3次元空間認識が可能なデバイスを標準品として持ち込み、それを振り回すことで簡単にゲーム内とシンクロした操作ができる環境を作ることで、誰にでも楽しめる、誰にでも判りやすい、そしてこれまでに無かった楽しみを創出する試みを行った…というのがWiiですかね。 
と同時に、「従来型」のゲームやVirtual Console、GC用ソフトのために、空間認識を使わないコントローラも用意した、と。 
 
「伺か」や「レイクドリャフカ」で知られるls氏のサイトで、近年の対戦格闘ゲームの問題点について氏が感じていることがまとめられていましたが…「基本的にやることは将棋なのに、コマが500kgくらいあって、それを動かすためのロボットアームの使い方を覚えないと勝負すらできない、といった状況になっている」という考察は非常に興味深く、かつリモコン問題と共通するものがある気が。

・この記事へのトラックバック

・この記事にトラックバックを行う場合は、以下のURLにTrackback Pingを送信してください。


・この記事にコメントする

コメント/trackback spam対策を試験的に導入しております。投稿時に「403 Forbidden」と表示された場合は、管理者までご連絡を御願い申し上げます。
ご連絡があった場合はなるべく迅速に(事情のない限り当日中)、そうでない場合でも気付き次第(最短で翌日)復旧を行います。

・できる限りで動作確認は行っておりますが、設定調整の狭間やサーバ負荷状況によって稀にHTTP/500系のエラー(サーバエラー)が発生してしまうことがあります。万一発生した場合、少し時間を置いてから再度アクセスをお願い申し上げます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

・基本的にいただいたコメントには極力応答いたしますが、必ずしも全てのコメントに応答しない場合があります。あらかじめご了承ください。

・ボケたら突っ込みましょう。

 
お名前:
URL/メールアドレス: [http://... or mailto:you@wherever] (省略可)
タイトル: (省略可)

・以下のように記述することで、特殊効果を使用することができます(テスト中機能)。

* … *
*で囲まれた部分を強調する
** … **
**で囲まれた部分を赤色をつけて強調する
[[ … ]]( … )
[[ ]]で囲まれた部分に、( )で囲まれた内容のルビ(振り仮名)をつける
(( … ))
(( ))で囲まれた部分を小さく表示する
行頭に >
引用としてその行を斜体で表示する
\*
強調表示しないで*を表示する


情報の取捨選択は自己責任でお願いいたします。

・主な情報元(Unicode順)
・ニュース系
BCNランキング
CNET Japan
excite News
Famitsu.com
impress Watch
Livedoor
Slashdot Japan
Wired Vision
Yahoo! Japan
・お気に入り
16連射のつぶやき
mochiめも
pya!
SWFBLOG
Time's ごはん
Wikipedia
うさだ
チャレンジ部
古今東西製品情報
舞軌内雑筆店
面白いサイトを見つけたよ。

直近2週間にコメントのあった記事
(別窓で開きます)

・Firefox/Mozillaユーザの方は、XHTML Ruby Supportをインストールされることをお勧めいたします。

・Factory BLog全般へのご意見・ご感想・苦情・ご要望等はこちらへ
半匿名メールフォーム
garagefactory@g-fact.jp [PGP KEY]
※ 個人が特定できない範囲内でネタにさせていただく場合があります。また、必ず対応が行われるとは限りません。予めご了承ください。

・こちらもどうぞ
Factory Log (携帯対応日記)
04年5月までの雑記
Garage Factory

RSS
・年月別の記事一覧:

2004年 (274)

6月 (67)
・7月 (38)
・8月 (29)
・9月 (37)
・10月 (36)
・11月 (32)
・12月 (35)

2005年 (756)

1月 (117)
・2月 (75)
・3月 (73)
・4月 (75)
・5月 (57)
・6月 (57)
・7月 (50)
・8月 (55)
・9月 (59)
・10月 (65)
・11月 (43)
・12月 (30)

2006年 (315)

1月 (52)
・2月 (52)
・3月 (38)
・4月 (18)
・5月 (12)
・6月 (15)
・7月 (20)
・8月 (23)
・9月 (24)
・10月 (23)
・11月 (29)
・12月 (9)

2007年 (172)

1月 (14)
・2月 (17)
・3月 (31)
・4月 (32)
・5月 (26)
・6月 (19)
・7月 (7)
・8月 (5)
・9月 (7)
・10月 (8)
・11月 (4)
・12月 (2)

2008年 (12)

2月 (7)
・4月 (2)
・6月 (2)
・8月 (1)

2009年 (2)

2月 (1)
・3月 (1)

2011年 (1)

2月 (1)
[00007118]