・2005年09月16日これで第6世代機3機種は全て無線コンが標準装備であることが確定したわけだが、これは一種の空中マウスのようなものだと思えばいいのカシラ
コンセプトは悪くないと思うのだがなんとなくファミコン光線銃とかスーパースコープとかPS2DVDリモコンという単語が脳裏を過ぎったり。というかリモコンの操作性が良いのはそれまでテレビにくっついていたインタフェースがそのまま手元に飛んで来たからという点が大きいわけで、いくらボタン数の削減が目的だからとはいえコントローラをリモコン型にしたところで操作性が良くなるわけではないと思うのだが。それに機械音痴の言う「コントローラに触れない」というのは大抵単に使いたくないことをマスキングするための言い訳でしかないわけで、そんなところで外堀を埋めたところで大勢に影響はしないと思うぞ… ついでに言うとテレビリモコンのボタンは大抵DualShock2(16キー)より多いのだが "nintendo-revolution-controller"
Post: at 2005.09.16 14:26 to [/Factory BLog/about-news] ・この記事のコメントとトラックバック ・[ Track ]
・任天堂「Revorution」のコントローラー発表
CNET Japan に掲載されていたこの写真。 一見テレビのリモコン風ですが、実は今日開幕した東京ゲームショウ2005で発表された、任天堂の次世代機“レボリューション”のコントローラ。 まだ変更の可能性はあるものの、片手操作、ワイヤレス、ポインティングデバイス操作は固いとおもう..... ─── from Blog!NOBON; 2005/9/16 17:31:42
・[ Track ]
・ヌンチャクコントローラー?
おおおぉぉぉぉぉ〜! 「Revolution」の名前にふさわしいコントローラーですな。 ヌンチャク型とは…やるな任天堂、本気だな任天堂。 意外とファミコンタイプよりも ブラックとかがカ〓c1 % 2) { $c1 = ($c1>>1) + ($c1 < 0xdf ? 0x31 : 0x71); $c2 -= 0x60 + ($c2 < 0xe0); } else { $c1 = ($c1>>1) + ($c1 < 0xdf ? 0x30 : 0x70); $c2 -= 2; } $_E2S{$str} = pack('CC', $c1, $c2); } } $_E2S{$str}; ─── from Short Cappuccino; 2005/9/16 18:0:14
・[ Track ]
・[ Track ]
・任天堂のゲームリモコン
東京ゲームショーで、任天堂の次世代ハード「Revolution」(開発コードネーム)のコントローラーを発表されました。 そういや、コントローラーて未だナイショのままでしたが。 って、なんじゃコリャ?! Σ( ̄ω ̄ リモコンやんか。 ─── from Picasoのぴー; 2005/9/16 23:48:49
・[ Track ]
・今日のIT
ヌンチャク型リモコン!発想は凄いけど安定感が無さそうだし、手首の負担が大きいかも。 CMは当然あの黄色いトラックスーツの人でお願いします。 ─── from 下弦の憂鬱; 2005/9/17 16:4:32
・この記事へのトラックバック ・この記事にトラックバックを行う場合は、以下のURLにTrackback Pingを送信してください。 ・この記事にコメントする |
情報の取捨選択は自己責任でお願いいたします。
・主な情報元(Unicode順) ・直近2週間にコメントのあった記事 ・Firefox/Mozillaユーザの方は、XHTML Ruby Supportをインストールされることをお勧めいたします。 ・Factory BLog全般へのご意見・ご感想・苦情・ご要望等はこちらへ ・こちらもどうぞ ・年月別の記事一覧:
2004年 (274)・6月 (67) ・7月 (38) ・8月 (29) ・9月 (37) ・10月 (36) ・11月 (32) ・12月 (35) 2005年 (756)・1月 (117) ・2月 (75) ・3月 (73) ・4月 (75) ・5月 (57) ・6月 (57) ・7月 (50) ・8月 (55) ・9月 (59) ・10月 (65) ・11月 (43) ・12月 (30) 2006年 (315)・1月 (52) ・2月 (52) ・3月 (38) ・4月 (18) ・5月 (12) ・6月 (15) ・7月 (20) ・8月 (23) ・9月 (24) ・10月 (23) ・11月 (29) ・12月 (9) 2007年 (172)・1月 (14) ・2月 (17) ・3月 (31) ・4月 (32) ・5月 (26) ・6月 (19) ・7月 (7) ・8月 (5) ・9月 (7) ・10月 (8) ・11月 (4) ・12月 (2) 2008年 (12)・2月 (7) ・4月 (2) ・6月 (2) ・8月 (1) 2009年 (2)・2月 (1) ・3月 (1) 2011年 (1)・2月 (1) |